水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとは?二つの違いと覚え方について

2014/04/25

栄養素関連

t f B! P L

ビタミンには水溶性と脂溶性がある

こちらでビタミンについて簡単に書きましたが、次はもう少し分類してみましょう。 ビタミンは、大きく二種類に分けることができます。

それは、水に溶ける水溶性ビタミンと、油に溶ける脂溶性ビタミンです。

だからどうしたと言う感じですが、水に溶けるか油に溶けるかによって、 体内での吸収経路や排泄経路が変わるため、ちょっとした特徴があります。


スポンサーリンク

水溶性ビタミンとは

水溶性ビタミンとは、文字通り水に溶けるビタミンです。

水に溶けやすい事から調理中の損失が大きい、尿中に排泄されやすい、という特徴を持ちます。

調理中の損失が大きいというのは、例えば茹でたり煮たりすることでお湯の中へ溶け出し、 そのまま捨てられたり、残されたりしてしまいます。

じゃあ、煮物の汁を全て飲めばビタミンが摂れて健康に良いのか?というと、 塩分の過剰摂取の問題等もあり、飲めばいいという話でもありません。

また、近年多くなったカット野菜ではよく水洗いされるため、 水溶性ビタミンが失われている可能性があります。

調理中の損失を抑えるためには、水に漬ける時間を減らしたり、油で炒めたり、蒸したりするのが良いと考えられます。

ただ、過度なダイエットでもしていない限り、不足することはあまり無いので気しなくても良いかもしれません。 ちょっと体がだるいな、とかその程度の症状は出ているかもしれませんが・・・。

主な水溶性ビタミンとしては、
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ナイアシン
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・葉酸
・パントテン酸
・ビオチン
・ビタミンC

があります。


脂溶性ビタミンとは

脂溶性ビタミンは、油に溶けやすいビタミンの総称です。

水溶性ビタミンと違い、水に溶けにくい事から、水洗いや茹で作業による損失が少ないのが特徴です。 また、油と一緒に調理し摂取することで、吸収率が高まります

脂溶性ビタミンは尿中に排泄されないため、体内に蓄積されやすく、過剰症が発生しやすいという特徴もあります。

主な脂溶性ビタミンとしては、
・ビタミンA
・ビタミンD
・ビタミンE
・ビタミンK

があります。


水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの覚え方

どのビタミンが水溶性か脂溶性かわからなくなりそうですが、有名な語呂合わせがあります。 脂溶性ビタミンはだけ(DAKE)、水溶性ビタミンはそれ以外、です。

脂溶性ビタミンが四種類だけなので、それ以外のビタミンは水溶性ビタミンになるわけです。



ビタミンについて 目次

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ