みりんとみりん風調味料の違い

2014/06/03

料理雑学

t f B! P L

こんにちは!今日の記事はみりんとみりん風調味料の違いについてです。

スーパーに行くと、みりんとみりん風調味料というものが売っています。これら二つはどのように違うのでしょうか。


スポンサーリンク

みりんとは

みりんは、40~50%程度の糖分と14%程度のアルコールを含んでおり、煮物やたれ、照り焼きのつや出しに使われ、上品な甘さや香りがあります。

また、アルコール成分が魚の臭みを抑えたり、味が染み込みやすくしたり、素材の煮崩れを防いだりする効果があると言われています。

後記するみりん風調味料と区別するために、本みりんと呼ばれることもあります。

今でこそ調味料のイメージが強いですが、昔は酒として飲まれていました。そのため、本みりんも酒として飲むことができます。

酒として飲めるということで、酒税がかかっておりやや高額です。とはいえ結構な糖分があるため、今は焼酎などで割った本直しなどで飲まれるようです。

みりん風調味料とは

みりん風調味料は、酒税のかからない1%未満のアルコールに、みりんの風味に似せて糖分やアミノ酸等を加えたものです。

アルコール成分が少ないため、本みりんにある、臭みを抑える効果や、煮崩れを防ぐ効果は無くなります

ただし、酒税がかからないため本みりんに比べ安く販売されており、未成年でも購入が可能です。

本みりんとみりん風調味料どちらが良いか

これら二つの決定的な違いは、アルコールが含まれているかどうかです。

アルコールには上記したような色々な調理効果があるため、それが期待できるかどうかは大きな違いです。

ただ、煮物ではみりんと料理酒を合わせて使うことも多いですし、みりん風調味料の時には料理酒も併用するようにすれば、調理効果の差も大きなものではないかもしれません。

味については微妙なところで、本みりんのほうが味や香りが良いという意見が多いと思います。

確かに、そのものを味見してみると本みりんのほうが味も香りも良いのですが、調理後に判別できるほど影響があるかというと、微妙なところです。そのうち食べ比べてみたいとは思いますが・・・。

ともかく、みりん風調味料は本みりんの廉価版のようなものなので、お金に余裕があるならば本みりんで良い思います。

どうせ差なんてそんなにわからないし安いほうが良いという場合には、アルコールが含まれてないことを考慮し料理酒などを併用すると良いと思います。

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ