賞味期限と消費期限の違い

2014/12/03

料理雑学

t f B! P L
IMG_2169

こんにちは!今日の更新は賞味期限と消費期限の違いについてです。

食品の期限には、「賞味期限」と「消費期限」があるのはご存知でしょうか。

知っている方のほうが多いと思いますが、王道ネタなので記載しておこうと思います。


スポンサーリンク

賞味期限とは

賞味期限は、缶詰や乾物、菓子、レトルト食品など、保存がきく食品に表示されます。

賞味期限とは、未開封の状態で、記載されている保存方法に従って保存したときに、おいしく食べられる期間を示しています。

あくまでおいしく食べられる期限であり、過ぎても食べられなくなるとは限りません。

ただし、商品は開封すると一気に保存性が落ちるため、開封した場合は速やかに食する必要があります。

記載は年月日で表示されますが、レトルト食品や缶詰など長期保存可能なものは、年月だけの場合もあります。

また、砂糖や塩、アイスクリームなど、特に長期保存に優れるものは賞味期限の表示を省略することもできます。

消費期限とは

消費期限は、生肉や弁当、洋菓子など保存がきかない食品に表示されます。

こちらは賞味期限と違い、安全に食べられる期間を示しています。

生鮮食品や保存料を使用していない加工品は腐りやすく、しばらく時間がたつと細菌が繁殖し、食中毒を起こす危険性があります。

賞味期限は過ぎても食べられる事が多いですが、消費期限が過ぎたものは食べないほうが良いでしょう。

もちろん問題ない場合もありますが、食中毒を起こす可能性もあります。

記載は年月日で表示され、製造日からおよそ5日以内と言われています。

消費期限ももちろん、記載された保存方法を守った時の期限であり、例えば真夏の常温に生肉を放置すれば、数時間程度でダメになります。正しく保存するようにしましょう。

生卵は賞味期限?消費期限?

生鮮食品はほとんどが消費期限で表示されますが、一つだけ例外があります。

それは卵で、卵は賞味期限で表示されています。

卵は生鮮食品ですが、卵の場合細菌に対する抵抗力を持っているため、生肉などに比べ長く保存することができます。

そんなわけで、例外的に生卵は賞味期限で表示されており、期限も長く設定されています。

ちなみに生卵の賞味期限は、生食できる期限です。

これを超えた場合でも食することができますが、その際はサルモネラ菌が増えている可能性があるため、加熱が必要となります。

賞味期限を過ぎた場合、いつまで食べられるかはあまり明確にされていませんが、およそ一ヶ月程度と言われているようです。

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ