こんにちは!今日の更新は長芋についてです。
長芋をすりおろしたり食べたりした際に、手や口が痒くなるのは多くの方が経験していると思います。
知っている中では、それが嫌で長芋は嫌いという方も。なぜ痒くなってしまうのでしょうか。
長芋で痒くなる原因
長芋で手や口が痒くなる原因は、シュウ酸カルシウムと呼ばれる物質です。
シュウ酸カルシウムは針状の結晶で、見えないくらい小さいですが手や口に付着すると刺さり痒みを感じます。
量が多いと痛痒いような感じになることもあります。
シュウ酸カルシウムで痒くならないためには?
シュウ酸カルシウムは熱や酸に弱く、加熱や酢水に浸けることで結晶を溶かす事ができます。
長芋は生食することも多いので加熱は適しませんが、酢水に浸けるのは有効な方法です。
長芋の変色防止の記事でも取り上げましたが、酢水に浸けると長芋の変色も防止できるため、一石二鳥ですよ。
痒くなってしまった時は?
長芋を摩り下ろしたり食べたりして痒くなってしまった場合は、酢水で洗うのが有効です。
口の中が痒い場合は、酢水ですすいでもいいですが、刺激が強いので単純に水ですすいだり、牛乳等で口の中を洗い流しても良いでしょう。
まとめ
シュウ酸カルシウムは長芋だけでなく、様々な食品に含まれている物質です。ほうれん草や未熟なパイナップル等にも含まれ、口を荒らす原因になる事があります。
また食用の植物はシュウ酸カルシウムの含有量が少ないのですが、食用じゃない植物にはシュウ酸カルシウムを非常に多く含んでいる物もあり、痒いじゃ済まないような痛みや腫れを引き起こすことがあります。
幼児が口に入れてしまうことで問題になることがあるので、子供がいるお家は注意しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿