新型コロナで外出自粛、食料品の買い出しは?

2020/04/06

栄養学ニュース

t f B! P L
新型コロナ 食料品 買い物

こんにちは!今日の更新は、新型コロナで外出自粛の今、食料品の買い出しはどうするか?という話です。

新型コロナ対策のため、飲み会や旅行など、不要不急の外出は控えるよう国からも要請が出ています。

しかし、生きていくために食料品や日用品の買い出しはしないわけにはいきません。

どのように買い物をしていくべきでしょうか。


スポンサーリンク

頻繁な買い物は感染リスクを高める

食料品や日用品等、必要な物を買いにスーパーには行きますが、何故かスーパーの混在具合が凄まじいです。

明らかに、新型コロナが騒がれる前よりも人が増えています

これも民衆のパニック行動の一つだと思います。

物流が止まり、長期間欠品などの恐れがあるため、食料品や日用品を先に手に入れようという心理が働いているのでしょう。

当然、人が密集していれば新型コロナが広まるリスクが高まります

普段ならそこまで混んでなかったのに…、というふうに考えると非常にもったいないですね。全員が冷静に対応していれば感染リスクはもっと下げられるはずです。

買い物の回数が減るよう心がける

トイレットペーパーを数ヶ月分備蓄したり、カップラーメンを1年分買いだめしたり、そういった買いだめは不要かと思います。

しかし、ある程度の買いだめは感染リスクを減らす行動としては有効です。

具体的には、3日に1回買い物に行くような買い方をしている人は、1週間に1回の買い物ですむようにする等の買い方です。

食料品で買う頻度が高いのは、肉や魚、野菜等の生鮮食品です。

生鮮食品は数日しか日持ちしないので、生鮮食品を仕入れるために買い物をする方は多いと思いと思います。

しかし、肉や魚、野菜は冷凍保存が可能です。

いつもより多めに買い、冷凍に回しながら消費する事で生鮮食品の仕入れ頻度を下げることができます。

また、ベーコンやウインナー、魚の缶詰など、ある程度日持ちする食品の選択もあります。

これらを組み合わせ、1回の買い物で多めに買い、スーパーに行く頻度をへらす事で感染リスクを減らす事ができます

こういった買い方を各自行えば、スーパーはむしろ今までより空いている状態にできるはず。まあ、現実はそううまくいかないでしょうが…。

発熱時の買い物は?

新型コロナ陽性が出てしまった場合は、基本的に保健所の指示を仰ぐことになります。

買い物等の行動についても、保健所の指示に従うようにしましょう。

問題は、微熱、咳などの軽症例です。体調に違和感があるけど新型コロナの検査をしてもらえるほどでもない…、という場合。

こういった場合でも、新型コロナを罹患しているかもしれないと考え行動するべきです。

仮に新型コロナではない普通の風邪だったとしても、人に移すべきものではないので行動に注意するべきです。

とはいえ、生きていくのに最低限の食料品は手に入れる必要があります

症状のない家族がいれば、家族に代行をお願いするのも良いでしょう。

ただ、仮に新型コロナだったとすると、家族に移っている可能性は十分あります。

咳やくしゃみなどの症状が出ていなければ、感染を広めるリスクは下がりますが、感染を広めないような行動は一応したほうが良いでしょう(咳エチケット、公共交通機関を避ける、公共物にむやみに触らない等)。

代行をお願いできない場合は、通販などの配達の利用もやむを得ないと考えられます。

当然配達員の方への感染リスクが生じますが、スーパー等に出向いて感染を拡大するよりは、社会全体を考えると良いでしょう。配達員の仕事をしている人には申し訳ないですが…。

配達を利用する場合、置き配が可能であれば置き配をお願いするのが最も感染リスクが低くなります。感染リスクはないと言っても過言ではありません。

料金の支払い等で対面する必要がある場合は、咳エチケットを徹底し、対面前に手洗いを行い、配達員への感染リスクを徹底的に抑えた上で対面するようにしましょう。

個人の行動変容が鍵

新型コロナの影響で死者も多数出ており、経済面にも多大な影響が出ています。

医療機関のキャパシティも限界を迎えそうになっており、医療機関が限界を迎えるとみれない患者が増え死者も爆発的に増えていきます。

医療を維持するためには感染拡大スピードを抑える必要があり、感染拡大を抑えるためには個人の行動変容が重要です。

具体的な行動の一つとして、スーパーへの買い出し頻度を下げるというのは、必要な事だと思います

なんせ、明らかに普段以上の混雑です。生活に不可欠な場なので、なるべく感染リスクの低い場所にしておきたいところ。

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ