妊婦・授乳婦はカフェインをどれぐらい摂っても良いのか?

2020/08/25

栄養素関連

t f B! P L
コーヒー画像

こんにちは!今日の更新は、妊婦や授乳婦はどれぐらいカフェインを摂っていいのか?というテーマです。

カフェインが妊婦(胎児)に対して悪影響がある、というのはよく知られていると思いますが、どれぐらいなら許容できるのか?というとむずかしい話です。

エナジードリンクを飲む人はあまりいないと思いますが、じゃあ全てのチョコ菓子まで厳密に避けるか?というと避けていない人もいると思います。

コーヒーやお茶、チョコレート、茶葉を使った菓子など、カフェインを含んでいる食品というのは多岐にわたります。

どれぐらいならカフェインの摂取を許容して良いのかわからないと、日常生活で不便です。

ということで、調べてみました。

スポンサーリンク

妊婦・授乳婦とカフェイン

カフェインは古くから活用されている天然の薬理作用がある成分です。

主な摂取源は茶葉やコーヒーです。その他、添加物としてエナジードリンクや炭酸飲料、眠気覚ましのガム等に添加されています。

含有量

中枢神経の覚醒作用があり、適量摂取することで眠気覚ましや集中力の向上に役立ちます。

一方、依存性もあり、摂りすぎると頭痛や不眠症等を引き起こします

カフェインは肝臓の代謝酵素(CYP1A2)で代謝されます。

なので、肝臓の代謝機能が成熟していない子供は大人よりも悪影響を及ぼしやすくなります。

また、妊娠中は、母親の血液中のカフェイン消失が著しく遅くなります。妊娠中のカフェインの過剰摂取は胎児の成長遅延、出生時の低体重、早産または死産を関連する可能性があります。(1)

母乳育児中は、母乳へのカフェイン移行が気になるところですが、母乳中へのカフェイン移行は非常に少なく、多量のカフェイン摂取でなければ無視しても良いようです。

具体的な制限量は?

日本でのカフェインについての研究は非常に少ないのですが、食品安全委員会のカフェインについてのファクトシートという文書が、世界中のリスク評価をまとめていて参考になります。

カフェイン上限量

カフェインについてのファクトシート(食品安全委員会)より引用

こちらの文書に世界基準がよくまとめられています。

妊婦についての基準は、WHOやカナダ保健省で300mg/日欧州食品安全機関(EFSA)で200mg/日となっています。

授乳中の女性は、欧州食品安全機関(EFSA)で基準が設けられ、200mg/日となっています。

いずれの基準も、日本人を対象とした研究から算出された値ではないので、日本人でちゃんと研究すれば、違う数値が出てくるかもしれません。

しかし日本人対象の研究がない以上は仕方ないので、ひとまずの目安として200mg、もしくは300mgと考えると良いでしょう。

飲料としての量

EFSAの厳しいほうの基準でも、妊婦・授乳婦のカフェイン上限量は200mgとなっています。

飲料に換算すると、コーヒーカップのコーヒーなら二杯程度

緑茶なら煎茶がよく飲まれると思いますが、煎茶で1Lぐらい飲めることになります。

日本人の感覚としては、正直ぜんぜん制限している感じがしないですね、食後のコーヒーと考えても、おかわりまでできちゃいます。

アメリカなんかだと、ファーストフード店の飲料なんかとにかく量が多いので、一杯飲んだらもう上限突破、ということがありそうです。

まとめ

妊婦・授乳婦のカフェイン上限量は、世界の基準では300mgか、厳しくして200mg程度なようです。

飲料に換算すると、コーヒーでコーヒーカップ2杯程度、お茶は種類によりますが、コップ数杯は大丈夫そうです。

少なくとも、チョコ菓子をちょっと食べたからって、問題になることはないと思われます。

飲料も世界基準からするとわりと飲めそうです。

ただ、カフェインの感受性は個人差も大きく、カフェイン代謝の遅い人なんかではより少ない量で影響が出ることも考えられるため、カフェイン含有飲料は、1日1杯程度にとどめておくのが無難でしょうか。

参考資料

(1) カフェインについてのファクトシート 食品安全委員会

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ